4.30.Wed     VAN

クリックで拡大 実家を片付けてたら懐かしいのが。
VANのステッカー、もちろん当時モノです。
50年近くは経っとるなあ〜
クリックで拡大 それよりレアなのが、ステッカーが入ってたこの紙袋!
同世代の桑名男子は感涙必至。


4.26.Sat     潮干狩り

クリックで拡大 テナガエビもハマグリも採れなくなってしまったので、シジミ採り。
クリックで拡大 揖斐川と伊勢湾の混ざり合う汽水域のヤマトシジミ。
今年はサイズがデカいぞ。
クリックで拡大 もちろん乱獲はNG。
みそ汁一回分だけ持ち帰ります。
クリックで拡大 みそは赤みそ。
大阪出身のかみさんは合わせ派ですが、ここは譲れない。
シジミなら絶対赤。
クリックで拡大 いただきます!
シジミの赤だし、子供の頃から慣れ親しんだ味。
今回も桑名の恵みに感謝です。


4.4.Fri     来客

クリックで拡大 G-works 石橋氏、鈴鹿F1観戦の合間に来訪。
MM28丹羽氏と三人で小宴会。
今年も怪獣ワールドフェス、よろしくお願いします。


3.25.Tue    

クリックで拡大 花粉症とは無縁の自分ですが、今年は目鼻がムズムズするなあ…


3.12.Wed     次回作

クリックで拡大 今回もアナログとデジタルのハイブリッド造型です。


3.6.Thu     伊勢せきや あわびごはん

クリックで拡大 カメラマン武尾氏より、伊勢のお土産を頂きました。
三重県人なら誰でもしってる「伊勢せきや」あわびご飯の素!
クリックで拡大 ちょうど土鍋を買ったばかり、それで炊いてみましょう。
土鍋も三重県人なら誰でも知ってる、四日市の萬古焼。
クリックで拡大 ここはマニュアル通りに。
といだ米を30分ザルに上げ、15分炊いて10分蒸らす。
クリックで拡大 完成!
クリックで拡大 いただきます。
あわびの味やダシはもちろん、土鍋で炊いた米が絶品。
ありがとうございました。


Copyright © ABIGORE ART Japan All rights reserved.    PAGE TOP