![]() |
![]() |
年末年始のごちそうで疲れた胃腸。 いたわるのは七草粥ではなく、桑名人は志ぐれのお茶漬け。 志ぐれはもちろん貝新製、子供の頃から慣れ親しんだ味です。 |
|
![]() |
炊きたてのご飯にたっぷりと乗せて、熱いお茶を注ぎます。 | |
![]() |
三つ葉とわさびを添えて、いただきます! 桑名の殿さん志ぐれで茶々漬け、やっぱり桑名人はこれですよねぇ武尾さん。 |
|
![]() |
本年もよろしくお願いいたします。 | |
![]() |
地元の氏神様に参拝。 | |
![]() |
今年こそコロナが治まりますように。 | |
![]() |
大晦日の夜は、自宅ですき焼き。 肉はもちろん柿安、ちょっといいのを奮発。 三重が世界に誇る松阪牛。 |
|
![]() |
調理は本職にお任せで。 | |
![]() |
今年一年無事過ごせたことに感謝しながら、いただきます! | |
![]() |
盆正特別画像、復活してくれというリクエストを多く頂いてます。 グーグル検索で警告が出るようになってしまったし、ネタ切れだし… ごめんなさい、これで最後です。 |
|
![]() |
電気代たっか!!! 請求額見てびっくりしましたわ… |
|
![]() |
去年当たった Maker's Mark のネーム入りラベル、せっかくなんで貼ることに。 1本買ってきました。 |
|
![]() |
完成。 なかなかいい感じです。 しばらく飲まんと飾っとこう。 |
|
![]() |
去年収穫した武尾唐辛子。 その種を今年の春も撒いてみたのですが… |
|
![]() |
これがまた立派に育って… | |
![]() |
今年もいっぱいの実が。 これを繰り返せば今後一切唐辛子は買わなくていいってことになるのだろうか? |
|